2016年07月20日

ファスナーの長さ調整をしてみた










ロングウォレットの幅は19cm 

16cmと20cmのファスナーはあるがどちらも短すぎて長すぎる

17.5cmに調整することにした



ファスナーはYKKをよく使う


上止めの方のムシをはずして調整するのだが、ネットではよく ラジオペンチで引っ張ってはずす(力技)と教えられる

このやり方だとファスナーの生地を痛めることが多々ありそうだ




今回はムシをくい切りやニッパーで切り取ってはずすやり方でやってみた

まずは上止めをはずす この部品は再利用するのでやさしくはずす

爪でこじったらなんとなくはずれたが、目打ちなどでこじって開くといいと思う

上止め
ファスナーの長さ調整をしてみた

あとは予定の長さまでくい切りやニッパーでムシをくいきっていく

くい切り
ファスナーの長さ調整をしてみた

ニッパー
ファスナーの長さ調整をしてみた


ファスナーの生地を痛めないように ぎりぎりのところをくいきる

わたしはニッパーの方が記事を見やすかったため使った

ちなみに私のニッパーもくい切りもダイソーのものです。



ムシをはずし終わったら 上止めをつけるのだが、ムシは左右互い違いのように付いているので 上止めもひとつは隙間があく
要注意だ
また、上止めをつけるときはラジオペンチなどのギザギザのついたものではキズがつくのでこれも注意

わたしはビーズ細工用のマルペンチでやってみた
マルペンチ
ファスナーの長さ調整をしてみた

つけ終わり
ファスナーの長さ調整をしてみた




あとは邪魔にならないところで余分な生地をカット
ファスナーの長さ調整をしてみた




カットしたところをほつれどめに半田ごてで処理
ファスナーの長さ調整をしてみた



コインケースパーツに縫いつけて完成
ファスナーの長さ調整をしてみた











私が参考にしたのはこちら わたしのよりもわかりやすいです。
ありがとうございました。
http://irohacloth.jugem.jp/?eid=252









ときどき見えないところにサインを入れたりします。

ファスナーの長さ調整をしてみた











よかったら下のバナーをクリックしてください
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ
にほんブログ村













同じカテゴリー(レザークラフト その他)の記事画像
柔らかい革のコバ磨き
SOTOミニ焚き火台ケース
ファスナーの長さ調整
ブックカバー
キャンプ包丁とそのシース(鞘)
一眼カメラ用 ハンドストラップ
同じカテゴリー(レザークラフト その他)の記事
 柔らかい革のコバ磨き (2022-09-04 18:40)
 SOTOミニ焚き火台ケース (2021-12-11 22:44)
 ファスナーの長さ調整 (2020-07-22 15:47)
 ブックカバー (2020-04-28 14:46)
 キャンプ包丁とそのシース(鞘) (2018-06-12 13:50)
 一眼カメラ用 ハンドストラップ (2017-05-20 22:50)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。