2014年12月08日
IPhoneケースなどの芯材

最近 IPhoneケースのオーダーが立て続けにきている
12月になるとプレゼントが多いようだ
IPhoneケースを作りながら気がついたことをひとつ
強度を持たすために表革と裏張りの革の間に心材を入れる
より強くするためにと薄いプラスティック板を入れていたが、これは何かの拍子に型がつくと戻らない
ケースの後ろ側はIPhoneフォルダがついているために型が崩れることはないので、プラステッィック板を使っているが、
表のほうが波打ったことがある
今はそういうところには厚紙を心材として使っている

左から表の心材・裏の心材の厚紙とIPhoneホルダを固定する部分のプラスティック心材
これを両面テープで着ける

IPhoneケース 小さなものだが 切って、貼って、縫って、磨いて・・・・
結構手間がかかる
革もサドルレザー 革代をひくと手間賃は微々たるものだが 喜んでもらえる気分とでトントンだ
Posted by ごまもん at 14:03│Comments(2)
│レザークラフト 道具
この記事へのコメント
我が家へお嫁入りしたiPhoneケースは、革のいい味が出て使いやすくなってますよ。お財布とお揃いで持っていると、皆さんに羨ましがられます(*^_^*)
Posted by おくらちゃん at 2014年12月08日 23:37
おくらちゃん いつもありがとうね
おかげさまで友だちの輪も広がって感謝しています。
おかげさまで友だちの輪も広がって感謝しています。
Posted by ごまもん
at 2014年12月09日 10:18

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。