2017年03月28日

命を救った道具たち 高橋大輔




[命を救った道具たち 高橋大輔



図書館でアメリカ関連の本を探していると この本が目に留まった。

探検家 高橋大輔さんの本だ

探検家として旅に持ち歩く道具たちの話 ひとつひとつの紹介が それぞれの道具たちへの愛着にあふれている

読んでいるうちに触発されて いくつかネットで購入してしまった


ポケット温度計

数年前 3月だというのに峠で雪にはばまれてしまった。
そのときに持っていた温度計では マイナス温度が測れなかった。
それ以来 適当な温度計を探していた

革でカバーを作って持ち歩くつもりだ

命を救った道具たち 高橋大輔



ファージング銅貨

高橋さんはロビンソン・クルーソーのモデルになった「アレクサンダー・セルカーク」の足跡を追い続け「ロビンソン・クルーソーを探して」という本を出している
彼の生まれた1676年発行のファージング銅貨とたまたま出会い それを求めてお守りにいつも持ち歩いているそうだ

たまたまわたしの生まれた1952年のものを見つけた

穴をあけペンダントにした
これからわたしと一緒に旅をする

命を救った道具たち 高橋大輔




道具にまつわる高橋さんの想い ひとつひとつがエッセイとしてもおもしろい









同じカテゴリー(雑感)の記事画像
太田鉱泉 米丸温泉 皮膚病に効能のある・・・
田の神 日木山の田の神さー
やっと桜の開花を発見!!
柴犬のリクちゃん
鹿児島の桜 満開!
椎の実を食べた
同じカテゴリー(雑感)の記事
 太田鉱泉 米丸温泉 皮膚病に効能のある・・・ (2022-03-31 19:48)
 田の神 日木山の田の神さー (2022-02-25 14:24)
 やっと桜の開花を発見!! (2020-03-26 23:47)
 柴犬のリクちゃん (2017-04-19 15:41)
 鹿児島の桜 満開! (2017-04-13 23:44)
 椎の実を食べた (2016-11-19 19:16)

Posted by ごまもん at 20:38│Comments(0)雑感
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。